埼玉県東部の中継ポンプ場にてグラウト工事をしてきました。スラブに穴が開いています。 埼玉県内東側の中継ポンプ場にてグラウト工事をしてきました。 今回は、地下ピット内で仕切り壁を新たに作る作業です、電磁波レーダ探査、ダイヤモンドコア穿孔、 あと施工アンカー打設、無収縮用型枠、そして、最後に無収縮モルタル注入工事です。 施工場所の都合で型枠の裏側に入れず手前からのグラウト材漏れ止めを実施した為、 多めの材料を手配いたしましたがまったく漏れずよかったのですが、10袋以上のグラウト材が余ってしまいました。 この記事を読んだ人はこんな記事にもご興味があるかも深夜の地下鉄でダイヤモンドコア穿孔工事をしてきました。群馬県内の某会社事務所にて電磁波レーダ探査をしてきました。都内の集合住宅にてX線探査をしてきました。都内の集合住宅にて地中探査(地中レーダ探査)をしてきました。都内区民センターへX線探査とダイヤモンドコア穿孔工事に行って来ました。 2017/09/29