深夜の地下鉄ホームにてX線探査・ダイヤモンドコア工事に行ってきました。 都内にて深夜の地下鉄工事に行ってきました、スラブの調査でしたが、厚みが500㎜あり、X線探査ではX線が通過せづ電磁波レーダーにて鉄筋のコンクリート被り厚を調査し160φのダイヤモンドコアにて最初の鉄筋深さ200㎜まで 削り取ったと再度X線探査を実施して、最後に80㎜のダイヤモンドコアビットにて残りの300mmを穿孔している処です。X線探査、レーダ探査 この記事を読んだ人はこんな記事にもご興味があるかも増税前に!埼玉県内の公共施設にて、X線探査をしてきました。台場付近の倉庫にてレーダ探査・X線探査・ダイヤモンドコア穿孔工事をしてきました。埼玉県越谷市の配水場の耐震改修にて、X線探査(レントゲン撮影)とレーダ探査とコア抜きです千葉県成田市の某病院にてX線探査とダイヤモンドコア穿孔工事をしてきました。 2017/06/09